作成日 | 更新日 | 影響を受けるバージョン | 修正バージョン |
---|---|---|---|
|
|
消去に成功した後、Blancco Drive Verifierやバイナリエディタ、ディスクエディタ (たとえば、Blancco Drive EraserのHexビューア) を使用したドライブの検証でドライブに予期しないパターンがみつかることがあります。たとえば、非ゼロパターンあるいはランダムなデータです。それにはいくつかの理由が考えられます。
Blancco Drive Eraserで消去したドライブに対して検証ツールを使用する場合、フィンガーブリント部分は検証対象から除外する事を推奨します。
ブータブルアセットレポートは、ドライブの最初のセクターから一定の領域に保存されています。このセクターにはブータブルアセットレポート情報と、それを画面に表示するために必要な命令が含まれています。
1の場合 (ファームウェアベースの消去コマンド):
回避策: 通常の上書きを行う消去規格を指定するかまたは、指定した消去規格が0x00以外の固定のパターンを書き込むことを確認する。
2の場合 (フィンガープリント):
回避策:フィンガープリントを無効にする。この設定変更により消去後の書き込み操作は実行されず、ディスクはゼロ状態のままになり、サードパーティツールによる検証も合格します。
それでもまだ消去結果について不明点がある場合には、 テクニカルサポート部門にお問い合わせください。お問い合わせには少なくとも、XML形式の消去レポートと問題の詳細情報の説明を含めるようにしてください (多くの場合、不具合レポートも必要です) 。
* 注意: Blancco Drive Eraserは、消去済みで、もうどのようなデータも含まれていないドライブに対してこの情報を書き込みます。データがドライブに書き込まれる場合、少量で書き込むことはできません。書き込まれる最小単位は、ドライブの1セクター (通常512または4096バイト) です。そして、ドライブ (特にSSD) は、この情報を「ページ」単位つまり16KBまたは64KB分の複数のセクターを単位に書き込む可能性があります。この場合、Blancco Drive Eraserがドライブにレポートまたはフィンガープリントを書き込む処理によって多くの隣接セクターにも書き込みが発生します。内部的には、ドライブはこれらのセクターをたとえば0xB5のパターンのような何らかのデータで埋める必要があるため、ブータブルアセットレポートまたはフィンガープリントセクターに連続した一部のセクターに予期しないパターンが含まれていても驚くことではありません (パターンはドライブのコントローラーに完全に依存します) 。ドライブの動作を確認するには、ブータブルアセットレポート、あるいはフィンガープリントを有効にしたBlancco Drive Eraserで消去を実行し、隣接するセクターのパターンを確認します。次に、ブータブルアセットレポートとフィンガープリントを無効化してから新規に消去を実行し、確認します。すると隣接セクターには選択した消去規格に対応したパターンが含まれているはずです。