/
iOS消去失敗メッセージの説明
iOS消去失敗メッセージの説明
作成日 | 更新日 | 影響を受けるバージョン | 修正バージョン |
---|---|---|---|
|
| Mobile Diagnostics and Erasure - 全バージョン | N/A |
説明
この記事では、Blancco Mobile Diagnostics and ErasureによるApple iOSデバイスの処理が失敗した際に表示される典型的なメッセージを取り上げ、原因と解決方法について説明します。
消去の状態 | 失敗メッセージ | 説明 | 原因と解決策 |
---|---|---|---|
未消去 | データ消去が失敗した際、状況を補足するメッセージが何も表示されない。 |
| |
未消去 | デバイスに接続できません | 当ソフトウェアが処理対象デバイスと通信できない。デバイス固有の一時的な現象であり、あらためてデータ消去を再実行した場合には再現しない可能性が高い。 |
|
未消去 | デバイスの反応がありません | 当ソフトウェアとデバイスの通信が途切れて再接続ができなかった。 |
|
未消去 | iOS消去の後にリカバリモード (Recovery Mode) と表示された | iOS消去つまり復元が完了した後、デバイスがリカバリモードになってしまい、それを当ソフトウェアが再認識した結果、画面にリカバリモードのデバイスとして表示された。 | 該当するデバイスはApple社のリサイクル対象や交換対象だった可能性があります。Apple社のこちらのページhttps://checkcoverage.apple.com/ を参照し、シリアル番号をもとに確認してください。交換品であると判明した場合には、そのデバイスは実用になりません。 |
未消去 | ファームウェアをダウンロードできませんでした | ファームウェアダウンロード中の通信の不具合。例として、ファイアウォールによるAppleサーバーとの通信のブロック、インターネット接続の失敗。 | インターネット接続状態の確認と、動作要件上必須のサーバーとの通信をブロックするようなファイアウォールが存在しないことを確認してください。サーバーの詳細なリストについてはユーザーマニュアルをご参照ください。 |
未消去 | ファームウェアをダウンロードできませんでした(ディスクがいっぱい) | BMDE実行用マシンのディスク空き容量が不足し、iOSファームウェアファイルをダウンロードするだけの余裕がない。 | 設定 → iOSタブのクリーンアップ機能で不要なiOSファームウェアファイルを削除するか、システム設定 → ストレージクリーンアップ機能で不要なiOSファームウェアファイルを任意に選択し、削除してください。 |
未消去 | iOSのバージョン情報が古くなっています | iOSファームウェアのバージョン情報を保持しているVersion.xmlが古いため、更新を行わない限りデバイスに適合する最新ファームウェアをダウンロードできない。 | Version.xmlは、設定 → iOSタブ → 「今すぐアップデート」機能(タブ内の一番下のほうにある)により、手動アップデートが可能です。 |
, multiple selections available,