/
Androidデバイスがファイナライズのフェーズでスタックした場合の対処方法
Androidデバイスがファイナライズのフェーズでスタックした場合の対処方法
ユーザーは、ファイナライズフェーズでスタックした場合の対処方法を選択できます。スタックはファクトリーリセットに時間がかかっている、あるいはデバイスがファクトリーリセットの終了をBMDEに通知していないことが原因である可能性があります。
このような場合、デバイスは「要注意」状態になり、次の方法を選択することができます。
- 「待つ」: BMDEのデバイスのステータスが「ファイナライズ中」に変わります。2分たっても完了しない場合は、「要注意」状態に戻ります。デバイスの画面でファクトリーリセットが完了しているにもかかわらずBMDE側でファイナライズのフェーズになっている場合、デバイスを再接続してみてください。
- 「完了」: 消去が成功としてマークされます。このオプションは、デバイスのファクトリーリセットが完了したが、BMDE側で消去が完了していない場合に使用します。ユーザーが手動で消去の完了を選択した場合、レポートには次のように表示されます。:「ユーザーがファクトリーリセットを確認しました。」
- この機能は、バージョン2.4.2以上で利用できます。
- 手動で消去を完了できるのは、BDMEの設定で「ユーザーによるファクトリーリセットの確認を許可」オプションが選択されている場合のみです。デフォルトでは無効になっています。
- 「失敗」: 消去処理は失敗 (未消去) となり、デバイスがUIから削除されます。
上述の方法が利用できない場合は、デバイスでUSBデバッグを有効にしてみてください。しばらくすると、デバイスは「消去済み」と表示されるはずです。
, multiple selections available,
Related content
iOSファームウェアのダウンロード設定方法
iOSファームウェアのダウンロード設定方法
More like this
ラベルプリンターのラベルサイズを変更したときに既存の印刷レイアウトのテンプレートを更新する方法
ラベルプリンターのラベルサイズを変更したときに既存の印刷レイアウトのテンプレートを更新する方法
More like this
BMDEマシンのディスクスペースを確保する
BMDEマシンのディスクスペースを確保する
More like this
モバイルデバイスのロック状態マトリックス
モバイルデバイスのロック状態マトリックス
More like this
Apple iOSデバイスを処理する準備
Apple iOSデバイスを処理する準備
More like this
既存のBMDE環境からバックアップISOを作成する
既存のBMDE環境からバックアップISOを作成する
More like this